コミュニティの防衛に駆けつける

毎時間帯ごとに、コミュニティの周辺状況を示す『状況表』と呼ばれる図が展開されます。状況表にはコミュニティ側の設備の耐久力や、敵の位置や戦力などが表示されることになります。

状況表



コミュニティ側領域

左半分の灰色の部分がコミュニティ側の領域で、一番左に存在する『コミュニティ・コア』なるものが、コミュニティの心臓部分、まさにコミュニティそのものです。

コミュニティ・コアの横に存在する、灰色の2列×3行の部分が、稼動させている設備を表示する部分です。コミュニティ・コアに近い方の列が後列、逆が前列となります。

『×』と表示されている場所は、そのコミュニティのタイプにより設備を稼動できない場所です。『○』と表示されている場所は、設備を稼動できる場所ということです。コミュニティ・コア、設備ともに、名前の下に現在の残り耐久力と最大耐久力が表示されます。


敵側領域

他方、状況表の右側に存在する紫色の領域は、敵たちの情報が表示される領域です。2マスまでしか表示されていませんが、その先が見えていないだけで、さらに3マス分の敵の領域が続いています。(計5マスの敵の領域が実際上は連なっています)

この敵の領域のマスには、敵の群団名と( )の中にその戦力が表示されます。戦力とは、その敵群の総合的なHPおよび攻撃力です。(敵の人数ではありません)

戦力が多ければ多いほど、コミュニティやキャラクターに大ダメージを与えてくる可能性がありますが、この戦力数だけが敵の強さの全てではなく、群団の種類によっても、強さが大きく変わってきます。
戦力はキャラクターの防衛によって削られ、0になるとその敵はコミュニティ周辺から撃退されます。

 
 
 
 

防衛を行う

防衛は、キャラクターの継続登録フォームのタイムテーブルで設定され、「野戦防衛」「篭城防衛」「掃射防衛」の3種類が存在します。これらの防衛には、それぞれ違った特性と効果があります。(リンク先に各防衛の詳しい説明があります)

一度に防衛を行える人数の上限や、特殊な制限はありません。何人でも一緒に防衛を行えますし、防衛の種類が被っても問題ありません。

コミュニティとキャラクターの状況によって、有効な防衛手段が変わってきますので、適切な防衛を選んで外敵を排除してください。

この各種防衛(および「整備」)は、キャラクターのエントリーNo順では行われません。敵を含む行動順は、キャラクターおよび敵の能力や状態によって決定されます。

防衛戦


 
 
 

外敵の強さと数

コミュニティに出現する敵の強さ(種類)は、コミュニティが結成されてからの存続日数と、名声の高さによって決定されます。
また、一度に出現する敵の戦力数は、そのコミュニティが現在出している所属許可人数によって決定されます。(多くの者に所属許可を出しているコミュニティの方がより大群の敵に襲われることになります)

つまり、コミュニティが結成されてから時間が経ち、名声が溜まっているほど、強力な外敵が出現する可能性が高く、所属許可人数が多いコミュニティほど、多くの外敵が群がってきます。

 
 
 

外敵の攻撃優先順位

コミュニティに現れる敵は、一定の法則で攻撃する対象を選びます。
(ただし、中には特殊な攻撃を行ってくる敵も存在します)

野戦キャラ>掃射キャラ>前列設備>後列設備>コア

上記が優先的に狙われる対象です。
まず最初に野戦防衛を行っているキャラクターが狙われ、野戦が存在しなかったら掃射を行っているキャラクターが狙われるといった形です。

野戦防衛や掃射防衛を行うキャラクターが存在しなかった場合、そのまま設備が狙われることになります。(篭城防衛は設備が狙われるため、キャラクターは対象になりません)

設備が狙われた場合は、まず前列の設備が狙われ、つぎに後列の設備が狙われます。前列にも後列にも設備がなかった場合は、コミュニティ・コアがダイレクトに狙われることになります。
なお、設備はコミュニティ・コアと連結されているため、敵がたとえ設備を攻撃したとしても、何割かのダメージはコミュニティ・コアにいくことになります。(コミュニティ・コアに直接攻撃を仕掛けられた場合は、全ダメージがコアへと注がれます)
設備、コミュニティ・コア共に、それぞれ防御力を持っており、敵からのダメージはこの防御力によって軽減されます。

 
 
 

敵の接近

〜へ進行」や「周辺を調査する」によって、MAPの未探索領域が明かされると、外敵がコミュニティに接近してくる確率が上昇します。(外部コミュニティへ訪問したときの未探索領域の情報獲得や、「少人数コミュニティのボーナス」によるパネル判明によって外敵が接近することはありません)

MAPを短期間に急速に明かせば明かすほど、敵が接近してくる可能性は飛躍的に高まります。
(逆にゆっくりMAPを明かしていけば、敵が接近してくる可能性は低くなります)
一度に非常に多くの未探索領域を明かした場合、敵が一気に何マスも接近してくる可能性があります。

この接近確率は、更新を跨いでも記録されます。(たとえ今回に1つも未探索領域を開けていなくても、以前に未探索領域を明かしていれば、敵の接近は起こり得ます)
外敵は1マス以上移動すると接近確率は一度0%にリセットされます。

なお、コミュニティが階層を移動した場合も、外敵は1マス接近してきます。(階層を移動すれば100%発生します)
ただし、この階層移動による外敵の接近によっては、接近確率が0%にリセットされることはありませんのでご注意ください。

  ≪関連:権利と階層移動

 
 
 

外敵の自然消滅と合流

外敵の接近の結果、1マスの中に敵が4種類以上居座ることになった場合、外敵の種類が3種類になるまで戦力が低いものが押し出されて消えてゆくことになります。(つまり戦力が強い敵軍が、優先してコミュニティの周りに居座ることになります)
なお、同種類の敵群は合流することになり、お互いを足した合計値が戦力になります。

 
 
 

防衛によって獲得できる経験値

各種防衛を行うとコミュニティおよび防衛を行ったキャラクターは、一定の経験値を獲得できます。獲得できる経験値量は、防衛によって削ることに成功した外敵の戦力数、外敵の種類によって決定されます。

個人が獲得できる経験値量は、削った外敵の戦力数、外敵の種類に加え、行った防衛の種類によって決定されます。(「野戦」>「掃射」>「篭城」の順で獲得できる個人の経験値量は増加します)


 
【←戻る】       【トップページ】       【次へ→】
 

Last-modified: 2007-04-05 (木) 10:18:00 (6224d)